11月、3月の「新人研修会」「リハ部勉強会」
11月の新人研修は「技術研修;触診(体幹)」「医療安全研修」を、リハ部勉強会は「促通反復療法(下肢)」「上肢評価研修」「臨床研究の手法〜多数例のデータを用いた研究の進め方②〜」の講義・実技を開催しました。
3月のリハ部勉強会は「促通反復療法」の実技を開催しました。
3月5日には、鹿児島大学名誉教授 川平先端リハラボの川平和美教授に「神経路の再建・強化と機能回復のためのリハビリテーション」について講義をしていただきました。いかに効率的にリハビリを行うかについて、研究データーや最新の知見を踏まえてわかりやすく講義していただき、大変興味深く勉強になる内容で、今後どのようにリハビリを進めていくかの指針になりました。
今年度はコロナ渦で院内での研修会や勉強会も制限され十分に実施できませんでしたが、その中でも技術・知識を身につけようとスタッフは意欲的に研修会等に参加していました。次年度は感染が落ち着き、いろいろな研修や催しが開催できればと考えています。