
新型コロナウイルス感染症に対する対応についての更なるお願い(2020/01/05)
2021年1月5日
健康診断 ご受診者各位
社会医療法人春回会 春回会クリニック
院長 高橋 淳
日頃より当施設をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
標題の件については12月18日付けで皆様へご協力をお願いしておりましたが、年末年始を経ても、新規感染者数減少の兆しが見えません。
昨日の長崎県からの通達によれば、病院・福祉施設やバスツアーにおける感染や飲食の場等におけるクラスター関連事例の続発、また初発事例では、依然、帰省をはじめとする県外由来の感染事例が多くあり、加えて、感染経路が不明な事例が増加し、家庭内や職場内等でも感染が広がりつつある状況、との報告がありました。
この状況を踏まえ、当施設においては適切な感染予防対策の徹底と、受診環境の確保を行うため、更なる感染症拡大防止に関するご協力をお願いする次第です。
<ご協力のお願い>
- 長崎県が設定している感染拡大地域を参考に、2021年1月6日より2週間以内に、下記地域に行かれた方、または下記地域より家族が帰省されて接触があった方については、受診の延期をお願いします。
東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・福岡 - 受診いただく皆様方の安全を考慮し、マスクの着用(鼻まで覆うようお願いいたします)・3密の回避・手洗い・消毒などの基本的な感染防止を行っていただきますようお願いします。
- 『感染リスクが高まる「5つの場面」』で、飲酒を伴う懇親会や大人数・長時間に及ぶ飲食は、健診受診日より前2週間は自粛をお願いします。
健診当日、上記項目についてご確認をさせていただきたいと存じますので、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
また、下記内容に該当があった場合は、当日の体調や流行地域の状況に応じ、受診の延期をお願い致します。
- 風邪症状が持続している。
- 発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状がある。
- 現在、発熱がある。
- 過去2 週間以内に発熱があった。
- 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある。
(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある) - 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者との接触歴がある。
(同居者・職場内での発熱含む) - 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内である。(自主待機も含む)
- 2週間以内に、流行地域との往来がある。流行地域は長崎県ホームページの感染者が拡大している地域とします。
- 2週間以内に感染リスクの高まる場面(飲酒を伴う懇親会、大人数での長時間に及ぶ飲食など)があった。
※発熱については、平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。
何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。