• 電話でのお問い合わせ 0570-003-700
  • メールでのお問い合わせ

〒852-8105 長崎市目覚町7-2
HCS長崎ビル 6F

よくあるご質問

 

分類 質問事項 回答
予約 人間ドック・健康診断を受けたいのですが、どうすればいいでしょうか? 完全予約制となっておりますので、お電話またはFAXにてお申し込みください。

予約専用電話:095-844-1481
(月・水〜金9:00~16:00 火・土9:00~12:00)

予約専用FAX:095-843-2890

定期健康診断を受診希望の方は、こちらを参照しお申し込みください

予約 どのくらい前に予約したらいいですか? 人間ドック・生活習慣病健診などの上部消化管検査(胃カメラ・胃透視)がある場合は、2~3ヶ月前に予約が定員に達する場合がありますので、なるべく早めにご予約をいただくことをおすすめいたします。
予約 土曜・日曜・祝祭日は受診できますか? 日曜・祝祭日はお休みです。土曜日は午前のみ受診できます。 また、年末年始と年度末は、数日間お休みとなっておりますので、詳細はお問い合わせください。
予約 女性だけの健診日(レディースディ)はありますか? 当院は、健診フロアが男性と女性とで別々のスペースとなっておりますので、受付終了後は男女別に検査へ進んでいただきますので安心してご受診ください。
予約 外国人の労働者の健診を受けたいが受けられますか? 日本語が話せない方は、必ず通訳の方と一緒にご来院ください。 安全に検査が実施できない場合は、ご遠慮いただく場合があります。
予約 事前の問診票・検査キット(尿検査・便検査の容器)はいつ頃届きますか? ご受診の2週間ほど前に届くようにお送りしております。万が一届かないようであればご連絡ください。 日程変更の際も、内容の変更がない限りはそのままお送りした問診票や検査キットをご使用できます。
予約 健康診断を受けた人の全員分を、会社に請求して欲しいのですが可能でしょうか? 予約の際に、お申し出ください。1ヶ月分をまとめて、ご請求いたします。請求書は、結果票ができ次第、結果表と一緒にお送り致します。請求書が届きましたら、指定口座にお振込みください。
予約 車で行きたいのですが、駐車場はどこにありますか? 胃カメラで鎮静剤を使用される方、大腸カメラを受けられる方は、お車で来て頂くことはできません。 2022年10月1日より近隣(長崎市岩川町8番地)に「春回会クリニック専用駐車場」をご用意しています。 ただし、台数に限りがあるので、出来る限り公共交通機関をご利用ください。専用駐車場について
当日 当日、自己負担金があります。支払方法を教えてください。 お支払いは、現金もしくは下記クレジットカードもご利用になれます。
VISA、JCB、マスター、UC、アメリカンエクスプレス、DINERS、NICOS、UFJ、DC、MUFG
当日 健康診断・人間ドックの際に子供を連れて行ってもいいですか? 安全上の問題でご遠慮いただいております。
当日 風邪をひいた(何かの感染症にかかった)が受診できますか? 健康診断を後日に延期することをお勧めします。 日程を調整いたしますので、ご連絡ください。企業よりお申込み頂いている方は、同じ会社の方と交代するなどの対応をお願い致します。
当日 便検査が、検査の日までに採れませんがどうしたらいいでしょうか? 後日提出していただきます。但し、提出期限があります。期日は受付にて説明いたします。
当日 健診当日に服用中の薬は飲んでも良いですか? 心臓病や高血圧の薬を服用されている方は、健診当日の朝7時までに少量の水で服用してください。 その他の薬を服用中の方は、主治医へ事前にご相談ください。服用された薬については問診時にお伝えください。
当日 採血に不安があります。(今までに気分が悪くなった。倒れたことがある。) リラックスして採血を受けていただけるよう、横になっての採血をさせていただきます。受診日当日、遠慮なく看護師にお申し出ください。
注意事項 妊娠中、または妊娠の可能性がありますが、受診できない検査がありますか? 胸部レントゲン、胃部レントゲン(バリウム)、マンモグラフィ、胸部CTなど放射線被爆の可能性がある検査および内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)、MR検査、子宮がん検診、乳腺エコー検査は実施しておりません。
注意事項 生理になったのですが、尿検査・便検査はどのようにしたらいいでしょうか? 尿検査・便検査共に、基本的に後日提出していただきます。 但し、提出期限がありますので、当日受付にて提出期限はお伝えいたします。 また、尿検査はご本人様の同意の上生理中でも提出していただく場合もあります。
注意事項 生理になったのですが、婦人科検査は受診できませんか? 子宮頸がん検査・経腟エコー検査は受診可能です。 月経中の受診を希望されない場合は、後日受診も可能ですが、基本的に同月内での受診をお願いしております。
注意事項 授乳中ですが、検査に支障がありますか? 授乳中の方、または断乳をして6ヶ月以内の方は、マンモグラフィの受診をお断りさせていただいております。 胃部レントゲン(バリウム)は、下剤や薬品が授乳により赤ちゃんに影響するため受診できません。 胃カメラ時の鎮静剤は、基本的に使用できません。ただし、胃カメラの鎮静剤使用後、授乳を24時間程度やめることができる方は受診可能です。
乳がん 乳腺エコーとマンモグラフィはどちらを受けた方がいいのですか。 基本40歳以上はマンモグラフィ、40歳未満は乳腺エコーが推奨されています。しかし、医師による視触診に加えて、マンモグラフィとエコー検査の両方を行うのがベストです。それぞれの検査方法には、長所と短所があるため、組み合わせて診断することができるからです。(詳しくは、乳がん検診をご希望される方へをご参照ください 
乳がん 乳癌検診をうけたいのですが、当日追加ができますか? 基本的に予約制としておりますが、ご希望があれば当日ご遠慮なくお申し出ください。
乳がん マンモグラフィについて、制限はありますか? 正確な検査ができるよう、いくつか制限を設けております。

●豊胸手術をされている方
→撮影にリスクを伴うため、原則お断りをさせていただいております。

●ペースメーカーを装着されている方
→乳房を圧迫する際、ペースメーカー機器への影響を考慮してお断りをさせていただいております。

●授乳中の方、または断乳をして6ヶ月以内の方
→授乳中の方は乳腺が発達しておりますので、マンモグラフィでは診断が難しい場合があります。断乳して6ヶ月では、まだ乳腺の発達が落ち着いていない可能性があります。また、乳汁の分泌により、マンモグラフィの機械が故障する可能性がございますので、当院ではお断りをさせていただいております。 以上の項目に当てはまる方には、乳腺エコー検査をおすすめいたします。 また、妊娠中や妊娠の可能性がある方は放射線を使用する検査ですので、胎児への影響を考慮してお断りさせていただいております。

乳がん 乳腺エコーでがんは見つかりますか。 エコーの画像に映るサイズの疑わしい病変であれば指摘できます。悪性腫瘤の特徴がでていたり、悪性かどうか判断のつかないものがあれば、「精密検査を受けて下さい」と結果をお知らせします。その通知がきたら必ず詳しい検査を受けて下さい。
乳がん 高濃度乳房の場合、がん検診はエコー検査の方が良いと聞きましたが、私の場合はどうでしょうか? 乳腺濃度は変化するため、現在の状態についてはお答えすることができません。マンモグラフィの検査をされた際にお尋ねください。
鎮静剤を使用して胃カメラを受診できますか? 当院では、鎮静剤利用して胃カメラの受診は可能です。ただし、年齢70歳未満の方に限らせていただいております。また、人数に制限がありますので必ずご予約時にお申し出ください。
胃カメラ検査を受診予定ですが、血液サラサラの薬(抗凝固薬や抗血小板薬)を服用中です。組織検査は可能ですか? 当健診センター規定の組織検査可・不可の抗凝固薬や抗血小板薬があります。事前にお問い合わせください。
胃透視 胃透視検査について、制限はありますか? 安全に検査を行うために、いくつか制限を設けております。

●体重が100kg以上の方
→撮影装置の安全性の問題により検査できません。

●便秘気味の方
→検査日までに3日間排便がない方は検査できません。ただし、その後、下剤の服用などで排便状況が改善するようであれば、後日検査を受けることは可能です。

●授乳中の方
→服用していただく下剤が母乳に影響を与える可能性がありますので、原則検査できません。ただし、2日間断乳可能な方は検査できます。

●透析中の方
→水分制限があるため、検査できません。

●妊娠または妊娠の可能性がある方
→放射線を使った検査なので、検査できません。

●持病がある方
→事前に主治医と相談の上、検査を受けることをおすすめします。 その他、ご不明な点がございましたら、事前にお問い合わせください。

検査 腹部エコーで何がわかりますか。 基本的に肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓をみます。例えば肝臓なら脂肪肝や明らかな腫瘤、胆嚢なら胆石やポリープなどがわかります。
検査 肺機能で何がわかりますか。 肺活量や肺年齢、COPD、ぜんそく疑いなどの肺疾患です。

詳しくは呼吸機能検査についてご参照ください。

検査 血圧脈波では何がわかりますか。 主に両足の一番太い動脈の硬さ(動脈硬化)や動脈のつまりをみる検査です。
検査 頚部血管エコーは何を検査しているのですか。 首の動脈の壁の厚さ(動脈硬化)や血液の流れをみます。
検査 眼底カメラは何のための検査ですか。 眼の奥の動脈の高血圧性変化や動脈硬化性変化を判断する検査です。また、緑内障、糖尿病性網膜症などの病気や眼底出血、網膜の変化もわかります。
結果 健診結果について分からないことがあります。 お問い合わせいただければ個別に対応しますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせの内容によっては、午後からの対応となる場合があります。 (TEL:095-843-3777)
結果 健診結果について、直接医師からの説明を聞きたいのですが可能ですか? お問い合わせいただければ可能です。なお、対応にはしばらくお時間をいただく場合がございます。
結果 判定の見方について教えてください。 判定ランクは、A~Fに分かれており、下記の内容となります。

●「A:異常は認められません。」

●「B:有所見放置可」
→わずかに異常を認めますが、日常生活には支障はありません。

●「C:要経過観察」
→現時点では病院受診の必要はなく、基本的に来年の健診まで経過をみて良いです。しかし、コメントで「〇ヶ月後検査」等の指示がある場合はそちらに従ってください。また自覚症状がある場合は医療機関を受診することをお勧めします。

●「D:要精密検査」
→検査結果において異常を認め、医療機関でより詳しく検査を受ける必要がある状態です。

●「E:要治療」
→検査結果において異常を認め、医療機関でのフォローや治療が必要な状態です。

●「F:治療中」
→主治医の指示に従って、今後も治療を受けてください。

結果 ムンプス、麻疹、風疹、水痘・帯状ヘルペスウイルス抗体検査の結果の見方が分かりません。 当健診センターではEIA法での抗体価が4.0未満の方には抗体が不十分と判断しており、必要であればワクチンの接種をお勧めしています。
※風疹定期接種(第五期)の方はEIA法で抗体価6.0未満の方がワクチン接種の対象となっておりますのでご注意ください。
結果 健診結果において就業可否の判断をお願いしたいのですが、可能ですか? 定期の健康診断においては、当健診センターが産業医を受託している企業以外では、就業状況を把握していないため、就業可否の判断はできません。 必要であれば、健診結果を持って長崎地域産業保健センターへご相談ください。

・雇入時の健康診断においては就業可否の判断をしています。

・特殊健康診断については依頼があれば就業可否の判断は可能です。予約時にご相談ください。

結果 精密検査等のお知らせが届きましたが、何科を受診したらよいですか? 結果内容によって異なりますので、個別でご相談ください。コメントで指示が出ている場合は、そちらに従ってください。 詳しくは「春回会クリニック〜外来について〜」にある診療内容をご覧ください。
精査 精密検査のために病院を予約しようとしたら、紹介状が必要だと言われました。どうしたら良いですか? 当健診センターでは、個別に医療機関宛ての紹介状の作成は行っておりません。医療機関宛ての紹介状を希望される場合は、一度春回会クリニックへお問い合わせください。 (TEL:095-865-6318)
結果 健診結果において、要精密検査・要治療項目が複数あり、それぞれ別の病院へ受診しました。返信用封筒が1枚しかないのですが、どうしたら良いですか? 複数の医療機関を受診された場合は、不足分の返信用封筒を再度送付します。お気軽にご連絡ください。
結果 健診結果において要受診項目があり病院を受診しました。再検査の結果が記入されている紹介状のコピーをもらいたいのですが可能ですか? 当健診センターへ返信してもらう紹介状は医療機関間での書類ですので、そのような対応はできません。再検査の結果については受診された医療機関へ直接依頼してください。
結果 労災二次健診(労災保険二次健康診断等給付)と要精密検査・要治療の違いについて教えてください。 労災二次健診:定期健康診断において脳・心臓疾患を発症する危険性が高いと判断された人に対し、それらの発症を予防することを目的とした健診です。血圧・血中脂質・血糖・腹囲またはBMIの4つ全ての項目において、異常の所見があると診断された場合に労災二次健診を受けることができます。 検査内容は、血中脂質検査や血糖検査、頸部超音波検査、心臓超音波検査、保健指導等があります。費用は労災保険からの給付のため、会社・個人の負担はありません。

※詳細は厚生労働省HP「二次健康診断等給付の請求手続」をご参照ください。 要精密検査・要治療:健康診断の結果において要精密検査・要治療の項目に対して医療機関を受診し、異常の原因や治療の必要性等を確認するための検査です。保険診療となり、費用は個人負担となります。

保健指導 特定保健指導の申し込みをしたいのですが、どうしたら良いですか? 特定保健指導の契約機関に当健診センターが該当しているか、利用券の有効期限が期日内であるか等をご確認ください。特定保健指導は予約制になります。 健診結果において血圧・脂質代謝・糖代謝に要精密検査・要治療項目がある場合は、まず医療機関を受診していただき、内服治療不要の場合は特定保健指導を受けることができます。

※血圧・脂質代謝・糖代謝の内服治療が開始された場合は、ご加入の健康保険組合によって対応が異なりますのでご相談ください。

保健指導 産業医面談をして欲しいのですが可能ですか? 当健診センターが産業医を受けている企業以外では、就業状況を把握していないため面談を実施することはできません。長崎地域産業保健センターへご相談ください。