
オンライン診療のご案内
新型コロナウイルス感染拡大の防止及び防災等の危機管理対策の観点から、慢性疾患等を有する患者さまの定期受診について、通信機器(スマートフォン・タブレット)用いてのオンイラン診療を行っております。 外来エリアの密を軽減する取り組みとともに、患者さまに安全で安心な医療を、専門医が継続的に提供いたします。
お薬を処方されている患者さまへは処方箋を発行し、あらかじめ指定頂いた薬局で受け取ることもできます。
オンライン診療とは
オンライン診療とは、医師が直接診察する代わりに、スマートフォンやタブレット端末などの通信機器を用いて、自宅、外出先などの離れた場所にいる患者さまを診療する方法です。
当院ではオンライン診療アプリYaDoc(ヤードック)を用いたオンライン診療を行っています。
YaDoc(ヤードック)のご案内はこちら >>>
オンライン診療をご利用の際は、
オンライン診療アプリ「YaDoc」のインストール、ユーザ登録が必要です。
対象の患者さま
オンライン診療をご希望される方の中で、担当医師が適切と判断した場合に実施されます。
オンライン診療の流れ
お支払い方法
以下の4つのお支払い方法よりお選びいただけます。
❶窓口でのお支払い
※現金、クレジットカード、デビットカード、電子マネー(交通系ICカード)
❷銀行ATM
❸ネットバンキング
❹オンライン決済
※クレジットカード決済となります
オンライン診療のメリット、デメリット、当院の特徴
❖メリット
・通院にかかる身体的・経済的・時間的負担を軽減できます。
・新型コロナウイルス等の感染リスクを減らせます。
・場所を問わず仕事の合間など時間がない時でも診察が受けられます。
❖デメリット
・通信環境や使用機器のトラブルにより、予定していた診療を行えない場合があります。
・患者さまのお体に触れる診察や検査は行う事ができません。
❖当院のオンライン診療の特徴
・体温・血圧・体重・食事内容など生活習慣の記録やバイタルデータを共有する事で治療や薬による症状の変化を伝え易くします。
・問診票へ回答していただくことで、医師とのコミュニケーションが円滑にできます。
・医療機関へ受診することなく、医療従事者への相談ができます。
・診察前に医療機関から様々なお知らせを受け取ることができます。
・オンラインで栄養食事指導を受けることができます。
注意点について
・患者さまの病状や通信環境の不良により、オンライン診療を中断させていただく場合があります。
・医師の許可が得られていない状態での画面共有、第三者の立ち合い等はご遠慮下さい。
(担当医師の許可のもと、介護者の立ち合いは可能です)
・オンライン診療は患者さまがご指定いただいた調剤薬局以外でのお薬の受け取りはできません。
・事前の調剤薬局の登録がない場合、処方が出来ないため改めて来院が必要となります。
(希望される調剤薬局に病院からお渡しする書類を持参し、薬局の方に必要事項を記入してもらう必要があります)
・オンライン診療アプリのインストール、利用は無料となりますが、利用環境によって通信費が発生する場合があります。
・通信環境の不良により電話での診察に切り換えさせていただく場合があります。